ジビエの「地産地消」計画 食用不可はサファリが買い取り、動物のえさに 宇佐に処理場オープン - 西日本新聞
宇佐市の食肉処理卸業「サンセイ」が運営する県内最大規模となる野生鳥獣肉(ジビエ)処理場「宇佐ジビエファクトリー」...| 西日本新聞は、九州のニュースを中心に最新情報 ...
(出典:西日本新聞)



(出典 pds.exblog.jp)



1 ばーど ★ :2019/03/01(金) 14:00:47.62

有害駆除されたシカやイノシシの肉を、動物園のライオンやトラなどに与える取り組みを、福岡県の大牟田市動物園と九州大などが進めている。使われずに捨てられる肉を有効活用するとともに動物の飼育環境を改善し、来園者にはより野生に近い動物の姿を見せることが狙いだ。国内の動物園で実施している例は少なく、今月には取り組みを紹介するシンポジウムも企画されている。

 2月9日の大牟田市動物園。毛がそのまま残る生々しい肉の塊に雌ライオンの「リラ」がかぶりつき、引きちぎりながら食べる様子を、獣舎のガラス越しに来園者が見守っていた。

 「駆除されたシカの肉を、捨てずに活用しているんです」。飼育員の伴和幸さん(32)らの説明を聞きながら、来園者からは「すごいね」と声が上がる。

 市動物園では2017年夏から、不定期にイノシシやシカの肉をライオンやトラに与えている。九州大などのグループが福岡県糸島市で採れたイノシシや鹿児島県・屋久島のヤクシカを用意。これまでに10回ほどイベントを開催してきた。

 通常は馬肉や鶏肉を与えているが、皮や骨が残る肉を与えると、「くわえて走り回ったりじゃれたり、明らかに興奮する」と伴さん。当初は食べ方がわからない様子だったが、ワラの中に肉を隠すなど普段は見られない行動も観察されているという。

 動物園をよく訪れるという熊本県玉名市の会社員、井上共さん(30)は「農家の害獣被害も大きな問題だし、命を無駄にしないという園の考えも筋が通っている。抵抗がある人もいるかと思うが、いい取り組み」と理解を示す。

 欧米の動物園では家畜の肉をほぼそのまま与え、飼育された動物のストレスを軽減しようという「環境エンリッチメント」という取り組みがある。市動物園でも挑戦しようと考えた伴さんと、駆除されたシカなどの有効利用について研究していた九州大の細谷忠嗣准教授(生物多様性科学)らが手を組んだ。

 えさになるのは、ワナで捕獲され、ジビエの料理には使えないサイズの小さなシカやイノシシ。感染症のリスクがある頭部と内臓を除いたうえで、低温殺菌と冷凍処理したものを与えることにしている。骨や皮はそのままにしているが、「人間が食べてもいいレベルの処理をしている」と細谷さんは話す。

 市動物園でのイベントでは、利用されずに捨てられる有害鳥獣をえさにすることや「環境エンリッチメント」の意義を来園者に説明したうえで、動物の様子を見てもらう。来園者を対象にしたアンケートでは「残酷とは思わない」という回答が9割を占めるという。

 全国各地で農作物への鳥獣被害…残り:325文字/全文:1383文字

ヤクシカの肉にかぶりつくライオンのリラ

(出典 www.asahicom.jp)

ワラをかけて肉を隠すライオンのリラ。普段は見られない行動という

(出典 www.asahicom.jp)

ヤクシカの肉を食べるライオンに見入る来園者たち=

(出典 www.asahicom.jp)


2019年3月1日11時43分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM2X4408M2XTIPE00M.html?iref=comtop_8_02